関西から関東へのお引越しの移動支援
関西にお住まいのO様の関東へのお引越し移動を支援させていただきました。ご自宅にお迎えにあがり、介護タクシーと新幹線を使っての移動となりました。
娘様から事前に「母は色々と迷ったり後悔したりすることが多い」と伺っており、その通り、車内で食べるお弁当選びや座席選びに悩まれていました。
多目的室の利用についてもご心配されていましたが、慣れない場所での不安は当然のことです。
多目的室の仕様やご希望の変更時の対応方法を一つひとつ丁寧に説明することで、安心していただけました。
悩んだ末に選ばれたお弁当も楽しんで召し上がり、完食されました。
不安な気持ちを抱えつつも、新幹線の車窓から富士山を見ることを楽しみにされていました。
当日の手配になりましたが、新幹線の多目的室の利用が可能となり、多目的室の窓からも富士山が見える方角であることを確認し、通過時間も確認して準備はバッチリでしたが、残念ながら富士山は雲に覆われて見えませんでした。とても残念がっておられました。
「富士山を見られる最後のチャンスだったから どうしても見たかった…」
その一言を聞いて、スタッフは「今日は見られなくてよかった」とも思いました。 これが最後ではなく、これからもっと元気になって、富士山を見に行く日が来るはずだからです。
お引越しの移動支援は、片道だけの同行となるため、比較的短い時間のサポートですが、その中には深い想いが込められています。
住み慣れた場所を離れ、お子様が住む地域への引越しには、安心と不安、そしてご家族それぞれの深い想いがあると感じます。
今回も、迎え入れる娘様がお母様を心配されている様子が伝わってきました。そのため娘様にこまめに報告を入れながら移動しました。
お母様の迷いや後悔の裏には、「周りに迷惑をかけていないか」「迷惑をかけてしまうのではないか」という優しいお気持ちがあるように感じます。
親子がお互いを思いやる気持ちを感じた移動支援でした。
「次回は、富士山を見る旅行にご一緒するのもいいですね」と前向きなお話もできました。
今回見られなかった富士山を目指して、新生活やリハビリを頑張る活力になれば嬉しいです。